山内診療所 てるてる農場

"長崎県五島列島にある山内診療所”で医師として地域医療に携わりながら、 茅葺屋根の家に住み、牛で田んぼを耕し、ニホンミツバチ・対州馬を飼育して いる。

内視鏡技師勉強会 in 山内診療所 「下部消化管内視鏡検査」

下部消化管内視鏡検査

はじめに

食生活が欧米化し、日本でも大腸癌が増加傾向です。ピロリ菌感染率低下とともに胃がん患者さんは減っていますが、今後は大腸癌が増加してくると思います。

女性のがん死因では大腸癌が第1位であることもあり、女性の患者さんに大腸癌検診を受けるように促していく対策が必要です。

ただし、大腸検査は手技獲得に時間を要し医師により挿入技術に差が出てしまいます。

また穿孔などの偶発症のリスクもあることから、安全で苦痛がない検査ができるように、内視鏡技師は医師とともに、用手圧迫法、大腸内視鏡検査治療の介助法に精通する必要がある。

 

下部消化管内視鏡検査の適応・禁忌   頻出Point!!

※適応

・患者の希望がある

便潜血検査陽性

・注腸検査で異常を指摘された

・腹痛や便通異常がある

・血便がある

※禁忌

・患者の同意が得られない

・腹膜刺激症状がある

・中毒性巨大結腸症

 

下部消化管内視鏡検査の注意点

・検査前の問診で前回の記録なども参考に挿入困難例や苦痛が強かったなどの情報収集が必要

・特に腹部手術歴や痩せた女性、憩室が多発している症例などでは挿入困難なことも多い

・大腸カメラが挿入困難な症例は、無理せず注腸検査や大腸CT検査などの選択肢も検討する

 

大腸内視鏡検査の挿入の基本

f:id:takehiro0405:20200522224601j:plain

・大腸カメラは、腸管の短縮を繰り返しながら挿入するため、大腸ひだを越えてたら引き戻しながら短縮する操作を繰り返す

・送気は最小限にする

・スコープの先端の位置やループの状態を常に念頭におく

・患者の状態を常に観察し、苦痛を訴える場合は、術者に伝える

 

検査手順

・挿入前に肛門に潤滑剤を塗布し直腸診を行う

・直腸には3つのHouston弁と呼ばれる半月ひだがある。

・S状結腸:連続する半月ひだが特徴、S状結腸は腹腔内で固定されていないため、スコープを押す動作をすると腸管が進展してしまう、ループ形成するなど患者さんに痛みを誘発する可能性がある。可能な限り短縮動作を繰り返し、無理のない挿入を行う。

介助者は、恥骨上や右下腹部などを圧迫して挿入のサポートを適宜行う技術を身につける必要がある。

・下行結腸:洗浄液の貯留が目立つのが部位判断の目安である。

・横行結腸:三角ひだが目印  スコープを半時計回りに回転すると肝彎曲に近づく

・上行結腸:ひだの丈が高いのが上行結腸で横行結腸から挿入する際に患者に腹式呼吸をしてもらうと容易に挿入しやすい

f:id:takehiro0405:20200522224548j:plain

全体の模式図

f:id:takehiro0405:20200522225929p:plain

大腸内視鏡検査の前処置

大腸検査をするためには腸管内の便を全て排出する必要がある。前処置が不十分だと観察が不十分となり病変を見逃す可能性がある。

イレウスなどの前処置ができない場合を除いて、基本的にしっかり前処置を行う。

 

 前処置の種類は複数あり、患者さんの状態に応じて使い分けるが、最近ではほとんどモビプレップを使用している施設が多いと思われる。

f:id:takehiro0405:20200522230417p:plain

 

用手圧迫法

・用手圧迫法は、内視鏡技師が身につけるべき技術の一つである。

内視鏡医と連携が必要

・圧迫しても効果がない場合は、別の場所を探す

・必要な場合のみ圧迫し、通過したら解除する

・患者の苦痛などの表情は見逃さない

f:id:takehiro0405:20200522230829p:plain

 特にS状結腸の通過の際に使用することがあり、スコープの先端の位置、たわみの位置をイメージして圧迫する。

 

内視鏡検査時の看護記録

内視鏡看護記録は、「看護実践の一連の過程の記録で看護職者の思考と行為を示すもの」とされている。

これは看護の評者や質の向上、医療事故や訴訟の法的根拠ともなる。

次回の看護に継続させるための重要な記録である。

テンプレートなどを使用すると良い

 

看護記録に記載すべき事項

検査前の看護記録

・問診表から得られる情報と、そこからアセスメントできる内容

・使用された前投薬の量と時間、キシロカインの使用量

・大腸検査の場合は前処置の内容

・抗血栓薬の有無と休薬の状態

・開始時間とバイタルサイン

・陳製薬の種類と使用量 投与時間

・拮抗薬の使用の有無

・検査終了時間

 

検査後の看護記録

・検査終了時間とバイタルサイン

・食事・水分再開時期

・抗血栓薬の再開時期

・鎮静薬を使用した場合は覚醒状態 覚醒スコア

・行われた看護行為 今後継続されるべき看護行為

・患者説明内容など

紙カルテでは実施者のサインを行う

 

内視鏡技師勉強会 in 山内診療所がはじまります

内視鏡技師勉強会 in 山内診療所 2020年開始

f:id:takehiro0405:20190327145438j:plain

 

山内診療所では、高血圧、糖尿病、喘息、甲状腺疾患などの患者さんを総合的に診療するだけでなく、小児科、五十肩、腰痛、膝痛などの筋膜リリース、在宅緩和治療

特定健診+肺がん検診、大腸癌検診、胃癌検診の各種検診まで幅広く診療しています。

また「Patient first」をモットーに、時間外の患者様への対応も行っており、24時間365日、緊急往診や電話での問い合わせなど五島の地域の患者さんが医療で困ることがないように、離島でも都会と比べて遜色がないような外来診療ができることを目標に日々診療しています。

 

f:id:takehiro0405:20200521220835p:plain
さて、山内診療所では、胃カメラ、大腸カメラ検査を行っており、今後五島で食道癌、胃癌、大腸癌で亡くなる人を出来る限り減らしたいとの思いから、患者さんが苦痛を少なく検査できるような体制作りをしています👏

私自身も大腸カメラ検査を受けたことがありますが、麻酔なしで検査した時の、あのなんとも表現できない痛み!!!😱😨

あんなに痛い思いで患者さんが受けていたなんて・・・・・検査途中で痛み止め使用したら、なんと楽なことか😅

やはり、痛い検査なんて受けたくないですよね‼️

そして、五島に帰ってきてから、あんなに痛い思いしたから、もう絶対にしたくないという患者さんが多いこと‼️‼️

また、わざわざ長崎市内や福岡まで検査をしに行く患者さんも多いです。しかし、移動費、検査代、宿泊費を合わせると数万円出費することに・・・・😩

 

一人でも多くの患者さんに検査を受けてもらいたい思いから、不必要な大腸カメラを繰り返しすのではなく、一回の検査でほぼ全てのポリープを切除し終了することも目指しています。

五島市の人口は3万人 大腸検査を受けるべき人数は仮に5000人とした場合

毎日3人検査しても年間900件が限度です。全員検査するのに5年以上かかります。

そのため、全ての大腸ポリープ切除して、1回で検査が終われば、その後は便潜血検査だけで問題ないですし、それで十分だと思います。

私一人の力ではどうしようもなく、五島中央病院や五島市との連携、地域の開業医の先生方の協力ももちろんですが、山内診療所のスタッフ一同、内視鏡看護の知識、技術もさらに身につけていく必要があります。

f:id:takehiro0405:20200131225212p:plain

既に、内視鏡に長年経験があり相当実力がある看護師が揃っていますが、さらに知識を深めてもうべく、「内視鏡技師勉強会 in 山内診療所」を行っていこうと思います。

五島中央病院でも、私が勉強会を立ち上げ、看護師さんに、2019年に内視鏡勉強会行っていました👍🏻(最近勉強会は延期中ですが・・・・😅)

五島列島でも、内視鏡技師免許をどんどん取得していける体制を整えていこうと思っています。 

ちなみに、「内視鏡技師」とは⁉️日本消化器内視鏡技師会が認定する専門資格を有するエキスパートのことです。内視鏡の前処置、内視鏡の洗浄・消毒、機器管理、検査・治療の介助など多岐に渡ります。医師以外のスタッフにも専門的な知識や、高い安全管理能力が求められるようになったため、内視鏡診療の基盤となる優秀な内視鏡技師が十分に在籍しているかどうかで、その内視鏡診療のチーム力が大きく変わってくると言われています。

 

消化器内視鏡技師認定の受験資格🎶

内視鏡学会専門医の指導のもと、消化器内視鏡部門で実際に内視鏡に従事した勤務年数が申請時点で満2年以上であること。

 ・日本消化器内視鏡技師会・支部技師会主催の医学講習会、または勤務先の内視鏡学会認定専門医から、医学講義を20時間以上受講していること。

・日本消化器内視鏡技師会・支部技師会主催の消化器内視鏡技師学会または技師研究会に2回以上出席していること。

・日本消化器内視鏡学会支部長承認の内視鏡機器取扱い講習会基礎編に1回以上出席していること。

のすべての要件を満たしていることが必須です。

学会などの参加も必須ですが、医学講義を20時間以上受講する必要があり、これは内視鏡専門医である医師が、講義すれば問題ないとなっています。 

山内診療所でも、既に何回か勉強会をしていますが、20時間以上講義を受けれる体制を作っていこうと思います。

たくさんのひよこが産まれてきた〜〜🐥🐥🐥🐥

 ボリスブラウン5羽を2019年から飼育し、有精卵を温めて、2羽のひよこが孵った後から、もっとニワトリを増やしたい!!!!

 雑草対策、マムシ対策でニワトリが有効👊そう確信した後から、いろんな種類をオークションで落札しました🥚

 

 なんと、天草大王、名古屋コーチン大軍鶏龍神東天紅、チャボを落札しました。合計50個の卵がくることに・・・・・・・

 まさかの落札しまくりで、元々あった昭和孵卵器では、50個は入らないため、新たにもう一台購入しました。

 早速、孵卵器に卵を入れます。

f:id:takehiro0405:20200416202307j:plain

f:id:takehiro0405:20200416202326j:plain

f:id:takehiro0405:20200416202347j:plain

前回の反省で、温度管理はできていたんですが、湿度管理を怠ったので、9個の有精卵で2羽しか産まれなかったのでは・・・・

今回は湿度計を導入し、湿度をしっかり管理することにしました。

21日間で産まれる予定なので、なんと待ち遠しい21日間だったか😁

 

ついに・・・・・・

f:id:takehiro0405:20200416202443j:plain

産まれた🐣🐣🐣🐣🐣

どんどん産まれるではないですか❗️❗️各孵卵器で60%程度の孵化率です。

合計30羽産まれることに・・・・


ひよこ誕生


ひよこの殻割

 

次々に産まれるひよこ達、前回が9個中2羽と考えると、10羽程度なのかなと思っていましたが、ここまで産まれるとは・・・・・😊うれしい悲鳴です🐥

 

天草大王:5羽

名古屋コーチン:5羽(1羽ペローシス)

軍鶏:3羽

龍神東天紅:10羽(1羽ペローシス)

チャボ:6羽

ペローシスとは、開脚障害で孵卵器などで産まれたひよこ🐤に生じる奇形です😢

しかし、輪ゴムで奇形を修正し、1週間程度、リハビリをすると東天紅のペローシスは奇跡的に治癒しましたが、名古屋コーチンは天に召されることに・・・・・・😭

 


殻から産まれて羽が乾いた後のひよこ達


産まれて数日後のひよこ達2


産まれて数日後のひよこ達

こうして、28羽のひよこ達は、スクスクと大きくなるのでした😊


産まれて1、2週間後のひよこ達

 

産まれて2週間程度は、段ボールで作った巣箱に、籾殻を敷いて、裸電球と保温電球をセットで入れ保温しました。

産まれたのが3月後半でまだ外も寒いので家の中で飼うことに

餌は、市販の配合飼料(ひよこ用)を購入し、お菓子の蓋にばら撒いて与えました。

水は、鳥用の水入れに入れて、籾殻などで汚れないように工夫しました。


産まれて3週間後のひよこ達

しかし、2週間以上経過した頃から、鳥臭く家の中がなり、耐えられないため、3週間まで我慢し、その後は自宅の裏にある鶏小屋に移動することに😃

 

外も寒いので、延長コードを伸ばして、小屋の中に段ボールを移動し、保温電球はそのまま使用できる状態にしました。

 


産まれて3週間後のひよこ達

 

ひよこの成長スピードは、ものすごく、食事量も半端ないです。

雑草もあっという間になくなり、餌のときのパニック具合がなんとも言えないですが、可愛いです😍

3ヶ月間は、大人の鶏とは一緒にできないため(虐められる)

3ヶ月間は、集団生活をさせる予定です。

大小のひよこ がいますが、いじめることもなく、みんなで集まり温まっているので、兄弟と思っているのでしょう😊

いずれは、自宅の裏、農場2箇所の計3箇所の鶏小屋に別れて生活するため、離れ離れになりますが、病気にならず、スクスクと成長してもらいたいですね

 

新型コロナウイルス対策🦠〜医療現場でできること〜 Up to dateで調べてみた

 新型コロナウイルスが日本でも感染拡大があり、もはや流行を抑えることが困難となりつつあります。

 自然に終息するのを祈るしか方法がないのかもしれない・・・・

医療現場では、日々診療している医師や看護師たちもいます。その人達の安全を確保し、患者さんの感染拡大を防ぐためにも、各医療機関でできる限りの感染予防をする必要があります。

 不必要にコロナウイルスに恐怖を感じるのではなく、適切な感染予防策を講じれば、安全に診療ができます。

 最新で感染予防についてUp to dateで調べてみた😁

 

すべての患者さんに対して行うべき対策 

 病院や診療所入る前にコロナウイルスを疑う臨床症状(例、発熱、咳、呼吸困難)がないか患者さんに聞くことはコロナウイルス感染者を疑う患者さんを特定するのに有効であるとされています。

 これは、患者さんが医療機関に行く前に事前に電話することがベストです。そして、もし、症状のある患者さんの場合は、通常の定期の診察は延期すべきである。

 症状がある患者さんは、マスク(フェイスカバー)などを着用にし、可能であれば、通常の待合室から2m以上離れた場所に、別の待合室を用意する必要があります。

 地域で感染が流行している場合は、緊急でない訪問を延期し、ビデオ通信によるオンライン訪問をすることは、曝露のリスクを減らすための有用な戦略です

 米国疾病対策予防センター(CDC)は、介護施設などでで、呼吸器感染症のある患者さんがいた場合には、眼の保護に加えて、標準、接触予防策を使用することを推奨しています。

 コロナウイルス疑い、またはコロナウイルス感染が確定された患者さんがいる場合

 コロナウイルス感染が疑われる患者さんがいた場合は、診察の前に、フェイスカバーを着用して呼吸器分泌物を封じ込めるようにするべきです。

 施設などでは、世界保健機関(WHO)とCDCの推奨はわずかに違います。

●  

 WHOは、目や顔を保護し、標準、接触予防策(ガウン、手袋、医療用マスク)を推奨している。

 CDCは、コロナウイルスが疑われるまたは確認された患者は、密閉の1人部屋に配置することを推奨している。

 

  コロナウイルスの疑いがある、または感染が確認された患者の部屋に入る医療従事者は、適切な個人用保護具(PPE)を着用する必要があります。

 エアロゾルが発生する状況として、気管挿管および抜管、②挿管前の手動換気、③気管支鏡検査、④高流量酸素または噴霧薬物の投与、⑤気管切開、⑥心肺蘇生術、および⑦上部内視鏡検査が含まれます。

 医療従事者は、汚染を避けるために、個人防護具の装着取り外しに特別な注意を払う必要があります。

 コロナウイルスの疑いがある患者を別の病院に紹介する場合は、医療用マスクを着用する必要があります。

 

医療従事者のコロナウイルスへの暴露があった場合 

 コロナウイルスへの潜在的な暴露があった医療従事者に対して、CDCはガイドラインを発表紙してるいます。

f:id:takehiro0405:20200416214955j:plain

 曝露時間、患者の症状、患者が医療用マスクを着用していたかどうか、提供者が使用した個人防護具のタイプ、およびエアロゾル生成手順が実行されたかどうかによって分けられています。

  

予防措置の中止

コロナウイルスで入院している患者の感染管理予防策を中止するかどうかの決定は、ケースバイケースで行う必要があります。

 米国では、CDCは、予防措置を中止する前に、入院患者が次の基準をすべて満たすことを推奨しています。

 ①発熱がない(解熱薬服用なし)

 ②呼吸器症状の改善

 ③PCR検査を24時間以上あけて2回陰性

 

環境消毒 

コロナウイルスの蔓延を減らすために、環境感染管理も実施する必要がある。

 

コミュニティでの曝露の防止

コロナウイルス蔓延を予防するために、住民はできるだけ家にいることと、家を出なければならないときは、他の人から2メートルの距離を保つことが推奨されている。

特に、人混みや病気の人との密接な接触を避けるべきである。

 さらに、感染の伝染を減らすために、公共の場所で表面に触れた後は、入念に手洗い、少なくとも60%のアルコールを含む手の消毒剤を使用する。

  その他、咳やくしゃみでは、手やハンカチで覆う、顔(特に目、鼻、口)に触れないようにします。

 アメリカ眼科学会は、人々がより頻繁に目を触れないようにするため、コンタクトレンズを着用しないことを推奨しています

 

 呼吸器症状のない人にとって、WHOは医療用マスクを着用することを推奨していません。感染を防ぐための他の一般的な対策の重要性を低下させず、不必要なコストと供給の問題を引き起こす可能性があるためです。

 米国では、CDCは4月上旬に勧告を更新し、社会的距離を確保することが困難な公共の場所、特に地域社会での感染が深刻な地域では、個人に布製の面カバー(自家製のマスクやバンダナなど)を着用するようアドバイスしています。

 マスクやフェイスシールドを外すときに目、鼻、口に触れないように注意し、取り扱い後は手指衛生を実践する。

 フェイスシールドの目的は、主に無症候性または発症前の感染症のある人の分泌物からの、感染を防ぐことにある。

 呼吸器症状(例えば、発熱や呼吸器症状を伴う)があるは、その疾患の期間中自宅で自己隔離し、他の人がいる場合はフェイスシールドを着用した方が良い

 

潜在的な曝露のある無症候性の非医療従事者の管理 

 コロナウイルスが蔓延してるてるいてるてる地域では、すべての居住者が症状に注意し、できるだけ家にいて、自宅から離れる場合は、他人と2メートル距離をとる必要がある

 CDCは、海外旅行から戻った人、およびコロナウイルスの疑いがある、まかたは確認された患者と密接に接触した人の場合は最後の曝露かなら14日間自宅で自己隔離し、常に他の人から最低2メートル離れるように推奨している。  

●  発熱、咳、または呼吸困難を監視しながら、1日2回の体温チェック。臨床症状を発症した場合、医療提供者に連絡しなければなりません。

 

 以上 Up to dateで気になるところを訳してみました。

参考になる部分もあり、コロナウイルス対策に役立てていきましょう。

 

高血圧の人は、夜に薬を飲んだ方がいいかもしれない‼️

最近、ニワトリの勉強と小屋作りに勤しんでおり、勉強が疎かになっていました

コロナウイルス も怖いですが、日々の勉強もしないとですね😁

f:id:takehiro0405:20200413221220j:plain

作成中のニワトリ小屋、幅は5メートルもあるため、かなりデカイです😊

近日中に完成予定です。

 

さてACPジャーナルクラブから

f:id:takehiro0405:20200413221129p:plain

f:id:takehiro0405:20200413221139p:plain

高血圧の患者さんが、就寝時と朝に降圧薬を服用すると、心血管(CV)イベントが減少するのか?

 

ランダム化比較試験(RCT)(Hygia Chronotherapy Trial)

治療のallocation, concealmentは不明

 

 

setting: スペインのガリシアにある40のプライマリケアセンター


患者背景

高血圧を有する18歳以上の患者(平均年齢61歳、男性56%)19168人

48時間の外来血圧モニタリング(覚醒時の平均収縮期血圧[SBP]≥135 mm Hgまたは拡張期血圧[DBP]≥85 mmHg) 、または睡眠時の収縮期血圧SBP≥120 mm HgまたはDBP≥70 mm Hg)

またはBP低下薬の処方箋、および日中の活動と夜間の睡眠のルーチンを順守した人。

 

除外項目:二次性高血圧、不安定狭心症心不全、心房細動、腎不全、グレードIIIまたはIVの網膜症、生命にかかわる不整脈などのCV疾患または関連する状態;エイズ;または以前のアルコールまたは麻薬中毒


介入

就寝時内服群(n = 9580)

早朝内服群(n = 9588)

プライマリケア医は、自分の裁量で、5つの降圧薬BP(ARB、ACE阻害薬、カルシウムチャネル遮断薬、β遮断薬、および利尿薬)のいずれかから、単独または組み合わせて薬物を処方した。


資金提供:スペイン政府;ガリシア地方政府;欧州地域開発基金

 

結果

高血圧症の患者では、就寝時に内服 vs 朝の内服比較では、降圧薬を就寝時に服用すると、中央値6.3年でCVイベントが減少した。

つまり、就寝前に内服の方がいいとの結果に・・・・

f:id:takehiro0405:20200413221139p:plain

脳梗塞、心臓のイベントなど、軒並み低下しています。

就寝前に内服が、この論文では良さそうですね・・・

43%の相対リスクの減少です。

追加試験(TIME試験)の結果も待ち遠しいですね

 

山内診療所のコロナウイルス対策について

山内診療所のコロナウイルス対策について

f:id:takehiro0405:20200131220324p:plain

 

山内診療所でのコロナウイルス対策についての取り組みについてお知らせします。

患者様を含め、皆様ご協力頂きますようお願い致します。

 

診察について
・基本的に症状がなければ処方のみで対応します。

・電話での対応、直接来院で処方のみでも構いません。 

f:id:takehiro0405:20200407213819p:plain
・福江の薬局を希望の場合はFAXし来院せずに直接薬局で受け取れます。

 会計は後日になります。

 

発熱や風邪症状の場合について

・風邪などの症状があれば、車に待機して頂き、窓越しに基本的に問診+処方のみで対

 応します。必要に応じて診察も検討します。

・発熱が持続し、血液検査やレントゲンが必要な場合は、五島中央病院に紹介を検討し

 ます。

f:id:takehiro0405:20200407215056p:plain

診療所内の対応

・診療所内は基本的に、窓を全開にして、換気をよくする

・医師・看護師・事務は、マスクを着用   

・医師・看護師は、フェイスシールドを着用

・会計は手袋して行います。お金からの接触感染を予防するためです。

 また風邪症状の人の金銭のやり取りは、会計を別にしてお金は後ほど消毒します。

・3時間ごとにフロアと椅子の除菌を行います。

・椅子は離れて座るように徹底椅子にマーカーをつけて、そこに座るように誘導させて

 頂きます。

コロナウイルスが落ち着くまで、雑誌や新聞なども待合室から撤去します。

・門前薬局へは風邪などの人の処方の場合は、FAXで事前に送り、代理人の人に薬局に

 行っていただきます。

・施設の往診も診察の必要がある人以外は処方のみで対応します。

・職員は、朝と昼に体温測定します。

・受付にはアクリル板を設置して、飛沫感染予防を行います。

f:id:takehiro0405:20200407215725j:plain

 

 
 

新型コロナウイルスでオリンピックも延期に・・・・

 新型コロナウイルスが猛威をふるい、世界に感染者が続出しています。

 死亡率も、ばらつきはあるものの、高齢者の死亡率が高いことがイタリア各地でも報道されています。

 しかし、若年者でも重症化することもあり、子供を含めた全ての人が、注意して生活する必要がありますね。

 旅行など、必ずしも行く必要がない場合は出歩くことを控え、感染のピークを送らせることその後、少しずつ感染が拡大し、人口全体の60%程度が感染して、集団免疫の力で終息することを期待するしかないと思います。

 ICUなどの病床も限られており、パンデミックになれば、多くの人が集中治療ができずに亡くなるリスクもあります。

 既にイタリアが医療崩壊しており、日本も超高齢化社会であることから他人事ではありません。

 まずはパニックにならずに、マスクや手洗いなどのできることをやることが大切です。

f:id:takehiro0405:20200131220324p:plain

 

新型コロナウイルスに感染するとどうなるのか?

多くは、普通の風症状、または症状が発症しない無症候性感染となります。

しかし、20%の患者さんが重症化し肺炎などの症状を呈します。

その患者さんの多くは、高齢者や糖尿病などの基礎疾患がある、または喫煙歴がある人とされています。

 治療方法はいろいろ言われていますし、デマも多いですが、特効薬はなくワクチンもありません。

 以下に参考になるイラストを掲載します。

f:id:takehiro0405:20200324165927p:plain

f:id:takehiro0405:20200324165935p:plain

f:id:takehiro0405:20200324165942p:plain


 

 自然に終息するまで、待つしかない・・・・・😨

 正直なところ、これしかないですね‼️‼️

 しかし、日本ではそれ程感染拡大していないのは、やはり集団行動ができるからなのか、清潔感がありマスクや手洗いをしていること、人との接触が少ないこと(握手やハグ)が原因なのでしょうか。(あくまで個人的な意見です)

 感染症の専門家が日々努力し、クラスターを追跡して隔離していることも抑え込めている要因の一つと思います👍👏

f:id:takehiro0405:20200325083215p:plain

 私が住んでいる五島列島では感染者はいないですが、いつかは感染者が出現するかもしれません。

 医療レベルが決して高くはなく、人工呼吸器管理などの集中治療も十分できる体制ではないことから、感染拡大した場合は、多くの患者さんが亡くなる危険性があります。

 特に高齢者が多いこともあり施設で感染拡大したら・・・・・😱考えただけでも恐怖を感じます。

 

 スペイン風邪でも、多くの患者さんが亡くなったこともあり、それは新規のウイルス感染で多くの患者さんが肺炎などを発症し、その当時は酸素なども投与できないことから、亡くなる人が多かったんだと思っています。

f:id:takehiro0405:20200325081819p:plain

 まあインフルエンザではないですが・・・・・コロナウイルスも脅威です‼️

 インフルエンザも、いつ変異して新型インフルエンザが発症するのかわからないので、コロナウイルスが終息しても、いずれインフルエンザの変異が生じ、同じような状況になる可能性はあります😨‼️

 

コロナウイルスがひと段落した世界は、どのようになるのでしょうか⁉️

日本経済も世界経済も経験したことのない域に突入しようとしていますね・・・

世界大恐慌が起こってもおかしくないし、オリンピックも延期になりました😨

f:id:takehiro0405:20200325085633p:plain

コロナウイルス が落ち着いても、オリンピック延期に加えて、全く報道されていないですが、大型台風と50年に一度の大雨が、必ず日本にやってきます☔️😱

f:id:takehiro0405:20200325090045p:plain

f:id:takehiro0405:20200325090111p:plain

 これらが、やってくる状況で日本の経済は維持できるのだろうか⁉️

中小企業だけでなく、インバウンドをあてにしていた観光業など、多くのホテルも軒並み倒産する危険性があります。

 また、世界がコロナウイルスで食糧難などが生じた場合に、食料自給率40%の日本に、果たして食糧が供給されるのでしょうか⁉️

 既にオーストラリアなどの他の国ではスーパーマーケットに人が押し寄せて、食糧などの買い占めが生じています。

 いずれにしても、2020年は東京オリンピックの年ではなく、2020年は日本、世界、人類の大きなターニングポイントになることは間違いないと思っています。