山内診療所 てるてる農場

"長崎県五島列島にある山内診療所”で医師として地域医療に携わりながら、 茅葺屋根の家に住み、牛で田んぼを耕し、ニホンミツバチ・対州馬を飼育して いる。

無症状のコロナウイルス患者は、感染性があるのか?

 新型コロナウイルス患者が、再び増加してきました。

五島列島でも、散発的に感染者が出ていますが、パンデミックにはなっていません。

約1年が過ぎ自分自身でも疑問に思ってることがあるため調べてみました。

 

そもそもの定義

PCR検査陽性=新型コロナウイルス感染者ではない

PCR検査陽性であり、かつ症状(発熱・咳嗽など)がある場合に、新型コロナウイルス感染者となるということです。

 

大阪や東京では毎日新型コロナウイルス感染者が増加しているとの報道がなされていますが、これはPCR検査陽性者の数であり、無症状の人も多くいると思われます。

つまり、真の感染者数ではないということです。

有症状+PCR検査陽性の患者数は、いったいどのくらいなのかなどの情報が欲しいなと思っています。

 

PCR 検査でコロナウイルス陽性であった無症状者が、

人に感染させる可能性はどの程度なのでしょうか?~

 

f:id:takehiro0405:20210412235101p:plain

2020年11月に発表された中国武漢で行われた1000万人を対象とした研究結果にその結果が記載されています。

 

 2020年1月23日から4月8日まで、武漢でCOVID-19感染を制御するために、強力なロックダウンがされました。

 中国のロックダウンなので、日本の緊急事態宣言とは全くレベルが違うまさに人権無視の強力なものだと思われます。

 そこで6歳以上の全住民を対象とした PCR 検査が行われました。

9,899,828人(人口の92.9%)が参加するとんでもない大規模な検査です。

日本の1/10の人口を調べるというものです・・・・・( ゚Д゚)

 検査の結果で、PCR陽性だったけれども、無症状の人が300名特定されました。

その人の濃厚接触者(1174人)を全員検査しましたが、濃厚接触者の中に、陽性者は1人もいませんでした。

 この1000万人を対象とした PCR 検査の結果からは、無症候性感染者から他の人に感染させてしまう可能性は限りなく低いと推測されます。

 

f:id:takehiro0405:20210413001250p:plain
 しかし、スイスでの大規模の住民検査では、家庭内で無症候性患者がウイルスを伝播する危険性は、有症状者の25%と低いと結論づけており、無症状患者でも家庭内で濃厚接触がある場合には感染させる危険性があること示唆している。

 

 つまり、無症状で新型コロナウイルス PCR 検査が陽性の人は、人に感染させる可能性は低いものの全くないとはいえないということになります。

 

 では、新型コロナウイルスに感染しても、無症状の人は何人いるのでしょうか?

f:id:takehiro0405:20210413000546p:plain

 この論文からは、21,708 人を対象としたメタアナリシスで、無症候性感染者の割合は 17%であったとしています。

 つまり5人に1人は全く無症状ということになります。毎日報道されている新型コロナウイルス感染者の人数の5人に1人は、全くの無症状ということです。

 

 毎日のように新型コロナウイルス患者数の報道がされ、あたかも目の前に感染者が多

いような錯覚に陥ることがあります。

 確かに東京や大阪などの都心部では感染者が多のかもしれませんが、五島列島などの

田舎などで感染者が増える可能性は今のところ少ないのかもしれません。

 有症状の人からの感染が多いと言う結果が論文からも推測されます。

 マスクや手洗いなどの対策行えば、都心部に住んでいてもそう簡単に感染しないので

はないかとも思います。

 マスクを外す可能性がある飲食時が確かに最も感染リスクがあるのかもしれません。

 満員電車に揺られて移動している都心部の人があれ程いるのに、感染者が増加しない

のは、新型コロナウイルス飛沫感染であり、お互いがマスクをしている状況ではそう

簡単に感染しないことを物語っているのだなとも日々感じています。

私達が2030年までにやらなければならないことPart2

NHKスペシャル シリーズ「2030 未来への分岐点」

第1回「暴走する温暖化 “脱炭素”への挑戦」

第2回「大地は人類を養えるのか ~水・食糧クライシス~」

第3回「プラスチック汚染の脅威 ~新たな社会システムは構築できるか~」

コロナ禍でありながら、NHKでは環境問題についてのシリーズが放送されています。

第2回大地は人類を養えるのか ~水・食糧クライシス~」の放送を見て、新型コロナウイルスの対策など短期的な視点ではなく、もっと長期的に考える必要があり、このコロナ禍が終わると同時に、私たち日本人も対策を迫られる事態になるのではないかとも危惧される内容でした。一部内容を記載します。

世界の人口が100億人に!!

日本では少子化が問題となっていますが、人類の人口は増加しており、2050年には100億人にまで増加すると予想されています。

f:id:takehiro0405:20210209225726p:plain

既に人類は80億人近くもいるのですね・・・・😅

私が生まれた1980年代は40億人ですので、短期間に人口が倍増しているのに驚きました。

私達、日本人は今の生活が当たり前の世界だと思っていますが、この平和で飽食の時代は温暖化、平和、健康などと結びついており、もしこのバランスが崩れた時には、この生活が大きく変化する可能性があります。

前回の記事にも書いていますが、地球温暖化を防ぐために2030年までに温室効果ガス削減にも取り組む必要があり、そうなると今の大量生産している食糧システムを大きく変更する必要があるのです。 

clinic-yamauchi.hatenablog.com

8億人が飢餓に苦しんでいる

f:id:takehiro0405:20210209231405p:plain

8億人もの人が飢餓状態にあることをご存知でしたか? 世界の9人に1人が飢餓で苦しんでいるのです。

それだけではありません。先進国などでも食糧難の人々が増加しているのです。

えっ‼️そんなのウソでしょ‼️どうせアフリカとかだけじゃないのかな⁉️

f:id:takehiro0405:20210209230937p:plain

f:id:takehiro0405:20210209230946p:plain

この車の行列はなんでしょう?テーマパークの入り口に並ぶ人でしょうか⁉️👀

これはアメリカテキサスで、フードバンク、いわゆる食料を求めて多くの人が列を成している映像がCNNなどで放送されています😱

新型コロナウイルスの影で地球規模で食糧難に陥る人が増加しているのです。

日本では、大量の食品が捨てられているのを知っていますか?

スーパーやコンビニなどから大量の食品が毎日捨てられています。まだ食べられるのにです・・・私達が、コンビニなどに行けば、いつでもご飯などが食べれるよにしている影では、こういった大量の食品が捨てられているのです😨

f:id:takehiro0405:20210209231721p:plain

日本の食品廃棄物は年間2,550万トン、そのうち食べられるのに捨てられる食品「食品ロス」の量は年間612万トンと推計されており、日本の人口1人当たりの食品ロス量は年間約48キログラムです。

また、世界の食料廃棄量は年間約13億トンで、人の消費のために生産された食料のおおよそ3分の1を廃棄しています。

また価格を維持するために生産調整なども行われており、できた野菜や肉をを捨てたりしている現状があります。出来すぎたら、価格が安くなるので捨てている・・・・

そんな勿体ないことをしているのです・・・

f:id:takehiro0405:20210209232240p:plain

                            政府広報オンラインより

牛肉1kgを得るために、どれくらいの穀物が必要なの?

米農務省によれば、2019/20年度(概ね2019年後半~20年前半)の世界穀物生産量は26.6億㌧で過去最高となる見通しであり、世界の総人口で穀物生産量を割ると、1人1日あたり2300kcalも摂取できるのですが、生産された穀物の1/3は世界中で肉を食べるために、大量の穀物が牛の餌にされているのです🐂

f:id:takehiro0405:20210209233439p:plain

では牛肉1kgを得るために、どのくらいの穀物が必要なのでしょうか?

大体、6〜20kgもの穀物が必要であり、肉を食べるために、穀物を牛の餌とし、8億人もの人が飢餓に陥っているのです😨

2050年 世界の7割の地域で地下水が枯渇する‼️

アメリカなどでは大量の地下水を組み上げてとうもろこしなどの穀物を大量生産しています🌽

しかし、この地下水が今枯渇してきているのです・・・・・・

枯渇したら・・・とうもろこし🌽は作れないですよね‼️

f:id:takehiro0405:20210209234149p:plain

この地下水の枯渇は、アメリカだけではないのです、全世界で地下水が枯渇してきており私達人類が、地下水を何十年にもわたって大量に汲み上げてきた結果、世界中の多くの河川が「ゆっくりと干からびつつある」とする論文が、学術誌「Nature」に発表されました。

地下水が汲み上げられている流域の15%〜21%が、すでに重大な「しきい値」を超えており、2050年までに40%〜79%に急増する恐れがあるという論文が発表されました😨

この論文は水の使用を2010年の基準で考えており、これから水の需要が高まれば、もっと早くこの状態になる可能性も示唆されています・・・・

全世界の水の7割は農作物に使用されているのです。地下水が減ると、農作物が作れなくなり食糧危機に陥ります‼️

バーチャルウォーターってなに?

バーチャルウォーターとは、食料を輸入している国、例えば日本などにおいて、もしその輸入している食料を生産するとしたら、どの程度の水が必要かを推定したもの。

例えば、牛肉を1kg得るために、穀物は6〜20kgが必要になりますが、その穀物を生産するためには、15415Lもの水が必要になります。これは風呂77杯分以上にもなるのです。 

つまり、食料の輸入は、形を変えて水を輸入していることと考えることができます。

日本では、年間80兆リットルもの水を輸入しているのです。

f:id:takehiro0405:20210209235357p:plain

                         資源・リサイクル促進センター

世界では、水の囲い込みが起きており、水をため池などに確保して、農作物を作るための水を得る動きが起きており、そのために貧しい人々の水が枯渇している事態になっているのです。

ワイン1本に650Lもの水を消費し、そのために多くの人の水が不足しているなんて考えたこともなかったです🍷

フードショック‼️

温暖化が進むと、数カ国で穀物の生産量が低下し、食料への不安が生じて輸出停止などの連鎖が生じる可能性があるとされています。毎年の台風や水害などの被害が世界中で起きていますが、このような状態になる可能性は、いつ起きてもおかしくないでしょう。

今回の新型コロナウイルスワクチンでEUが輸出停止したように、食糧不安から各国が輸出停止するような事態になることも考えられます。

現実に、レバノンでは、かつて中東のパリと言われ、自給率は40%でしたが輸入で豊かな生活ができていました。しかし、国家財政の悪化から、激しいインフレになり食料価格が高騰して、人々はものがあるのに買えない事態に陥っています。

私たちは、飽食の時代になり、大量生産、大量消費を求めるために、単一の作物を、化学肥料・農薬を使用したため、多くの土地が荒廃し、多くの森林が伐採されています。

温室効果ガスの25%が食糧生産のために排出されており、今後温室効果ガスを2030年までに減らすのであれば、食糧を安定供給できない事態にもなります。

インフレになり、卵1個が1000円、白菜1つが3000円なんていう時代になる可能性もあるのです😨😨😨😨😨😨😨

food planet health

私たちは、人類が今後も永続するために持続可能な食糧システムを構築する必要があり、food planet healthという考え方が広がりつつあります。

私達が食べるものを穀物や野菜、豆類からエネルギーを摂取して、肉類は少量にするというものなのです。

f:id:takehiro0405:20210210002645p:plain

上の写真のような食生活に変化させることで、私たち人類が持続可能な生活ができる可能性があることを示唆しています。

しかし、このような野菜や穀物だけを食べるような生活に今すぐできるのでしょうか。

明日からこのような生活にしていこうとしても、全世界で実践するにはかなり難しいと思われます。

 

今回の新型コロナウイルスのように、全世界が否応なしに生活を変化させるような事態にならなければ、このような大きな変化は難しいのかもしれません。 

MKSAP Questions17: Neurology

29歳の女性
妊娠を試みる前に病院を受診した。若年ミオクロニンてんかんを11年前に診断され、その時点からバルプロ酸の内服始めた。それ以来10.5年間は症状がない。経口避妊薬を内服している。彼女は妊娠した場合に薬を服用することを心配している。 身体所見と最新の脳波は正常である。 経口避妊薬を中止し、葉酸を開始し、次にバルプロ酸を漸減する計画が立てられている。 次のうちどれが最も適切な追加の治療か?

A Gabapentin(ガバペン®)

B Levetiracetam(イーケプラ®)
C Oxcarbazepine(カルバマゼピン®)
D Topiramate(トピラメート®)
E No additional treatment is necessary(追加治療はしない)
 
 
29歳女性てんかんの既往ありバルプロ酸内服中
妊娠をするときのてんかん患者のマネージメントについての問題
バルプロ酸を中止するため、何か治療が必要かもしれない。
答えは、B
 
Keypoint!!
てんかん患者の妊娠可能女性の場合、催奇形性が比較的少ないとされる、イーケプラ®やラミクタール®が推奨される。

MKSAP Questions16: Neurology

 

24歳の女性

4年前から毎月起こる頭痛を認めていた。

頭痛の性状は両方の側頭部痛で、ズキズキし、体を曲げたり、階段を上ったりすることで悪化した。頭痛が起きる時の多くは、重度の吐き気を伴っている。

彼女には、前兆、羞明または音過敏、および視覚的または神経学的症状はない。過去1年間、頭痛の性状は変化していないが、月に4日から10日に増加し、徐々に頻度が増加している。頭痛は8時間続き、通常イブプロフェン内服後1時間以内に効果を認める。

彼女は他の薬を服用していない。

バイタルサインおよびを含み異常はない。

 

次のうちどれが最も適切な治療法は?

A Citalopram(シタロプラム)

B Gabapentin(ガバペンチン)
C Metoprolol(メトプロロール)
D Onabotulinum toxin A(ボツリヌス毒素)
E Rizatriptan(リザトリプタン)
 
24歳女性の頭痛 1次性頭痛でしょう。頭痛の頻度も増加しており、イブプロフェンのみではコントロールが難しくなっていますね・・・・
片頭痛の治療の問題でしょう。答えは、C
 
Keypoint!!
メトプロロール、プロプラノロール、チモロール、トピラマート、バルプロ酸は、周期的に生じる片頭痛の予防効果がエビデンスレベルA 
1ヶ月に少なくとも5日間の頻度で起きる片頭痛に対しては投与考慮する。
 
片頭痛の急性期治療では、トリプタンやNSAIDsが有効
NSAIDsは軽~中等度の片頭痛発作に対する治療効果が高く、発作のできるだけ早期に服用する。この患者ではイブプロフェンで効果があることからトリプタンの使用は必要ないと思われる。
 
予防治療の適応
①月に2回以上の片頭痛発作がある
②トリプタンやNSAIDsのみでは日常生活に支障がある
③トリプタンやNSAODsにアレルギーがある
④永続的な神経障害を来す恐れのある特殊な片頭痛
上記の場合は、メトプロロール、プロプラノロール、チモロール、トピラマート、バルプロ酸などを使用する。

MKSAP Questions15: Neurology

51歳の女性

1ヶ月前からの、新規に発症した異常な動き、妄想、幻覚と、進行する錯乱のためERへ

彼女は症状が現れる前は健康で、薬の服用はない。

身体所見では、バイタルサインは正常、患者は意識があるが、見当識は人と場所のみ理解している。5分後に3つの物を思い出すことができない。

命令や注意力を維持するために常に意識を向けるようにしなければならない、

視覚および聴覚の幻覚が持続しており、断続的にゆっくりと身もだえする動きをしている。

 

筋力、感覚、深部腱反射は正常です。血算と電解質などは異常がない。

頭部MRIと腰椎穿刺の結果は正常で、血清抗N-メチル-D-アスパラギン酸受容体抗体の検査は陽性である。

 

次のうちどれが最も可能性の高い診断ですか?

A Breast adenocarcinoma
B Non–small cell lung cancer
C Ovarian teratoma
D Small cell lung cancer
 
これは抗 NMDA 受容体抗体が陽性なので、診断は簡単ですね。抗 NMDA 受容体脳炎ですね。
私も1回だけ経験がありますが、診断は疑わないと難しいですね。元々健康な若い女性が、急に異常行動が出現しています。統合失調症みたいな感じですが、間べつに常に考える必要がありますね。
答えはC
 
Keypoint‼️
奇形種関連の抗NMDA受容体脳炎では、急な随意運動が生じる舞踏病、精神症状、痙攣、自律神経障害が生じる。
 

・抗NMDA受容体脳炎

抗 N-methyl-D-aspartate receptor(NMDAR)脳炎は,中枢神経細胞の NMDAR に対する自己抗体の産生によって発症する辺縁系脳炎で,若年女性に好発し卵巣奇形腫を合併することが多い

発症初期には、患者さん自身は自分に何が起こっているのかを正確に認識できない状態で、不安・焦燥に駆られて異常行動をすることが多いと考えられている。

一部には急にふさぎこんだり、最初からてんかん様の発作が生じたりすることもある。多くは精神科を受診する。
早期の腫瘍摘除術 と免疫療法が有効であることが報告されている。また血漿交換療法の有用性が報告されているが、回数などは決まったものはない。

 

MKSAP Questions14: Neurology

78歳の男性
最近の記憶が難しくなっているため受診した。患者は、高血圧のためヒドロクロロチアジドで治療されている。
13か月前に妻が亡くなって以来、食欲不振、不眠が起こり、社会活動を行わなくなってしまった。また彼は、お金の管理や料理など、新しくしないといけないことが増えた。彼は先月の公共料金の支払い漏れの通知を受け取り、認知症を発症しているのではないかと心配している。彼の85歳の兄弟は、2年前にアルツハイマー病と診断された。
6か月前のスクリーニング評価で、患者はMMSE28/30(正常、≥24)、Geriatric Depression Scale Short Form score 9(正常、<6)であった。それ以来、彼は2.3 kg体重が減少していた。
バイタルサインや神経学的所見を含めて異常はない。血算や甲状腺刺激ホルモンおよびビタミンB12を含む臨床検査の結果は正常最も適切な次のマネージメントはどれか? 
A Begin an acetylcholinesterase inhibitor(アリセプト®︎を開始)
B Begin treatment for depression(うつ病の治療開始)
C Obtain a brain MRI without contrast(単純頭部MRI検査)
D Obtain neuropsychological testing(神経心理テストをする)
 
78歳男性
奥さんが亡くなり、社会活動などやらなくなった、いわゆる引きこもりのような状態で、うつ病のような状態ですね。記憶障害などありますが、6ヶ月前の検査で異常がなく流石に認知症ではないでしょう。Treatble dementiaなどはなさそうですし、アリセプトもほぼ意味なさそうな薬ですし、これは簡単かもですね。 答えB
 
Keypoint‼️
高齢者のうつ病は認知機能障害として現れることがある。適切にスクリーニングして治療する必要がある。
 
高齢者用うつ尺度短縮版(Geriatric Depression Scale −Short Version-:GDS-S)

1982年にBrinkらにより開発された高齢者用うつ尺度

本尺度には身体症状に関する項目を含んでおらず, 純粋なうつ気分を正確に測定できること,また回答の選 択肢には「はい」「いいえ」を用いていることから,高齢者にとっては答えやすく,時間もかからないことが優れた特徴

完全版は30項目から構成されているが,1986 年に Sheikh らによって 15 項目の 短縮版が開発され,国際的にも広く用いられている.

f:id:takehiro0405:20210131193539p:plain

 

MKSAP Questions13: Neurology

21歳の男性

ERに到着する30分前に始まった持続性のてんかん重積のために搬送された。

気道が確保され、ブドウ糖チアミンの静脈内投与、およびロラゼパムの静脈内投与が2回行われた。ロラゼパムの2回目の投与を受けた後、さらに5分間痙攣が持続した。

患者の薬剤歴はレベチラセタムとアセトアミノフェン  アレルギー:フェニトイン

身体所見:体温は正常、血圧は155/89 mm Hg、脈拍数は108 /分、呼吸数は16 /分、酸素飽和度は97%(鼻カニューレ6 L)

瞳孔の対光反射はあるが、昏睡状態のままであった。 尿中薬物スクリーニングの結果は陰性。

 

次に行うマネージメントで最も適切なものはどれですか?

A Brain MRI (頭部MRI
B Electroencephalography(脳波)
C Fosphenytoin(ホストイン®︎)
D Lacosamide(ビムパット®︎)
E Valproic acid(バルプロ酸デパケン®︎)
 
イーケプラ内服中の21歳男性のてんかん重責発作ですね・・・😱ERでは時々搬送されてきますね。すでにロラゼパム2回投与しても痙攣が持続していたので、なかなか本気モードの痙攣です。アレルギーにフェニトインがあるので困ったものですが・・・答えは、E
 
Keypoint‼️
てんかん重責発作のある患者さんで、フェニトインにアレルギーがある患者の2 lineの薬剤は、バルプロ酸である。
 
てんかん重責発作は、5分間以上持続する間代性痙攣のことであり、臨床的に診断する。
まずは気道確保し、呼吸や循環動態のモニターをしながら、ドルミカムセルシンなどの薬剤投与+ブドウ糖ビタミンB1投与を速やかに行うことが重要であり、次にフェニトインを使用するが、アレルギーなどあれば、バルプロ酸を投与する。
ピムバットは、抗痙攣薬で時々考慮されるが、ガイドラインで推奨される程のエビデンスがまだない。