山内診療所 てるてる農場

"長崎県五島列島にある山内診療所”で医師として地域医療に携わりながら、 茅葺屋根の家に住み、牛で田んぼを耕し、ニホンミツバチ・対州馬を飼育して いる。

味噌作りをやりました😁

  タイズを無農薬で手作りし、その後、弟が作った味噌桶に仕込む!!!

こんな贅沢な一品は世界にないでしょう😁🤩

 早速、作ったので報告します。

f:id:takehiro0405:20191116102435j:plain

コメの収穫の後に、今度は大豆を収穫しました。

一つ一つは小さいですが、かなりの量ができています。

天日干しして乾燥させています。

f:id:takehiro0405:20191116102501j:plain

その後は、足踏み脱穀機を使って、大豆を取り出すのですが、これがなかなかの優れものです👍🏻

最初に考えた人は天才ですね😳足で踏むと脱穀する部分が回転し、そこに大豆を入れ込むだけなんですが、殻と大豆が分離するので非常に素早くできます。

しかし、今では機械ですることが多いので、これを知っている人も少ないみたいです。

研修医の先生に手伝ってもらいました。 

 

f:id:takehiro0405:20191116102448j:plain

唐箕は、かなり昔からあるものです。風力を起して穀物を 籾殻・玄米・塵などに選別するための農具で、手動で回すと羽が回り、風がでます。

中国で開発され、日本では、1600年代からあるそうです。

これも考えた人は、超天才です👀ノーベル賞あげてもいいと思います👏

これで、かなりのゴミが除去され綺麗になります。

しかし、それだけでは完璧は難しいので、ふるいを使用して綺麗にします。

 f:id:takehiro0405:20200318205556j:plain

綺麗した、大豆です。これでも小さい砂などが入っているので、使用する際には・・・

f:id:takehiro0405:20200318205545j:plain

ゴミを手作業で取り除く人用があります・・・・😱

 

f:id:takehiro0405:20200318205602j:plain

これだけ、虫が食べた大豆とゴミがありました。全部で4kgくらいの大豆を用意しました。

 

f:id:takehiro0405:20200318205605j:plain

f:id:takehiro0405:20200318205608j:plain

綺麗になった大豆です。形は不揃いですが、無農薬の大豆なんて、今時手に入らないから、貴重な大豆たちです😊👌早速、味噌作りをします。

 

f:id:takehiro0405:20200318205620j:plain

まずは、大豆を洗います。しっかり洗って小さいゴミを除いた後に、1日は水につけて置いておきます。大豆は膨張して、2倍以上に大きくなります。

f:id:takehiro0405:20200318205624j:plain

その後は、窯で大豆を煮ます😺

手で潰して、柔らかく潰れるくらいまで大豆を煮るので、結構時間がかかりますよ😉

大体、3時間以上はグツグツ煮てました。

f:id:takehiro0405:20200318205642j:plain

出来立てホヤホヤの大豆は熱いです💦大豆に菌が付着しないように、樽などをアルコール消毒して、手袋しますが💦熱い・・・・😅

ビニールに入れて、瓶で潰していきます。

大豆の形がわからなくなるまで、しっかりと潰します‼️ 

しっかり潰れたら、麹+塩を混ぜていきます。

f:id:takehiro0405:20200318205655j:plain

f:id:takehiro0405:20200318205651j:plain

その後は、麹菌+塩を混ぜたものを一緒に混ぜ合わせます🎶

これも、均等に麹菌が行き渡るようにしっかり混ぜ合わせます。

 f:id:takehiro0405:20200318205701j:plain

 出来上がったら、ほぼ完成です。

味噌の素になる大豆+麹菌となっており、手で丸めておにぎりにして、

味噌桶に叩きつける感じで、詰めていきます😤

味噌桶は、しっかりアルコール消毒して、空気の隙間が出ないようにしっかり詰め込むのがポイントです👌

 f:id:takehiro0405:20200318205719j:plain

出来上がったら、表面は少し塩をまぶして、サランラップで空気の隙間ができないように密着させてます。

f:id:takehiro0405:20200318205735j:plain

最後に内蓋を置き、その上に1kg程度の重石をして完成です👍

 f:id:takehiro0405:20200318205729j:plain

涼しいところに置いておきます🎐

3ヶ月程度したら、発酵が進んでいて味噌の香りがします🍽

半年くらい寝かせた方が、より美味しくなると思います😁

 f:id:takehiro0405:20200318205738j:plain

食べ終わったら、また来年になって同じ味噌桶を使っていくと、だんだんと麹菌が定着するので、我が家の味噌という感じになるでしょうか🤠

是非、自前で味噌作りしてみてください。

味噌桶を希望の方は、桶光のホームページをご覧ください。

www.okemitsu.com