山内診療所 てるてる農場

"長崎県五島列島にある山内診療所”で医師として地域医療に携わりながら、 茅葺屋根の家に住み、牛で田んぼを耕し、ニホンミツバチ・対州馬を飼育して いる。

MKSAP Questions7: Neurology

22歳の男性
初めて全身性強直間代発作を起こしてから40分後に救急外来にやってきた。
彼の母親によると、患者は5分間震えを認めていた。
彼はこれまでに発作を起こしたことはなく、けいれん、凝視、混乱、または記憶喪失のエピソードもありませんでした。
彼は最近は特に病気はなく、神経学的異常もない。誕生と発達は正常で発作やてんかんの家族歴はない彼は薬の服用歴はなく、違法薬物は使用していない。
身体検査では、バイタルサインは正常で、神経学的異常所見はない。
血液検査は異常なく、尿中の薬物スクリーニング検査は陰性である。
 

 次のうちどれが最も適切な最初の治療か?

A Head CT(頭部CT)
B Intravenous levetiracetam(イーケプラ点滴)
C Intravenous lorazepam(セルシン投与)

D Lumbar puncture(髄液穿刺)

 

22歳男性の初発の痙攣発作、痙攣は止まっているが、果たして最初にやるべきことは・・・

いきなり髄液穿刺はないでしょう‼️

答えはA

Keypoint‼️

原因がはっきりしない初発の痙攣では、頭部CT検査をまず行、緊急の治療が必要な原因がないか精査をする。

 

初発の痙攣発作では、脳出血などの緊急に介入が必要な原因がないかCTをまず撮影する。

CTはMRIや脳波と比較して容易に撮影可能である。

イーケプラなどは原因がわかるまでは投与はしない。再発リスクを見積もって投与するか決めるべきであり、この患者は初発の痙攣発作であり、てんかん発作の定義は満たさない。

てんかんの定義:24時間あけて2回の原因不明の痙攣発作または1回の痙攣でも検査結果で再発リスクが高いと判断された場合

 

 2年間の再発リスクは、てんかんの定義を満たした場合の再発リスクは60%程度

 身体所見で異常がなく、てんかんのリスクファクターがない、CTで異常がない場合の2年間の再発リスクは40% MRIと脳波でも異常がなければ20%程度まで低下する。